マチチカ・ヒトチカな
取り組み 地域の様々なステークホルダーと共創しながら
挑戦する小田急沿線の施設の取り組み

相模大野ステーションスクエア

笑顔を奏でる28周年祭「ステスク感謝Festival2025」 お客さまへの感謝の想いを込めて、地域とともに相模大野を盛り上げる

どんな取り組み?

おトクで楽しいイベントやキャンペーンが楽しめる「ステスク感謝Festival」を開催
高さ12mのクリスマスツリーの点灯式では、地元の中高生によるコンサートを実施しました。またツリーの横には、相模原市南区と連携してグランドピアノを設置。女子美術大学の学生たちが装飾を施しました。

マチチカ・ヒトチカなポイントは?

ポスターのメインビジュアルは、相模原市にキャンパスを構える女子美術大学の学生が制作。
毎年恒例の高さ12mのクリスマスツリーが相模大野駅直結の3Fアトリウム広場に登場。今年は相模原市市制施行70周年のロゴコンセプト「ともに奏でよう!」を表現した「Christmas Harmony」をテーマに、音符が煌めくクラシカルなデザインにしました。
音楽をテーマに3週に渡り音楽イベントを開催し、相模原市主催による「街かどコンサート」も実施。
また、「JA相模原市」と「さがみはら農産物ブランド協議会」のご協力により、3Fアトリウム広場に設置する10m×4mの畑で相模原産の麻溝にんじん、菊芋、パパイヤなどを収穫していただける「ステスク畑で相模原産の野菜収穫」イベントを初開催。

笑顔を奏でる28周年祭「ステスク感謝Festival2025」 お客さまへの感謝の想いを込めて、地域とともに相模大野を盛り上げる

笑顔を奏でる28周年祭「ステスク感謝Festival2025」
笑顔を奏でる28周年祭「ステスク感謝Festival2025」
笑顔を奏でる28周年祭「ステスク感謝Festival2025」